編集長が集めた介護の情報をお届けします

介護のトピックス

寝たきりの人がデイサービスに行くのは可能ですか?

父は(母は)寝たきりなのですが、デイサービスに行くことは可能ですか?という質問を受けることがあります。寝たきりの人でもデイサービスは可能かどうかについてまとめました。

投稿日時
2015年1月19日
カテゴリ
介護に役立つ記事
タグ
寝たきりの人でもデイサービス
このエントリーをはてなブックマークに追加

寝たきりの人でもデイサービスに通うことは可能です。

リハビリをしたりレクリエーションを楽しんだりするイメージがあるデイサービスですが、寝たきりの人でも通うことは可能なのでしょうか?

結論から言うと、利用することは可能です。
寝たきりでもデイサービス利用しておられる方も勿論いらっしゃいます。

寝たきりというと、ずっとベッドに横になったままのイメージがありますが、車いすに座ることのできる方も沢山いらっしゃいます。

ですので、基本的に、車いすに座ることのできる方は、他の車いすの方と同じように車に乗ってデイサービスに通うことが可能です。
ただし、デイサービスによって、立位を保てる方しか受け入れられない、車いすの方は受け入れられないという施設もあるのは事実です。

デイサービスの時間や目的に気を付けて。

寝たきりの方でも、デイサービス利用ができるとはいえ、病気や障害、身体の状態によっては長時間座っていることが辛い方もいらっしゃいます。
ですので、もしデイサービスを利用する場合には、できるだけご本人の状態に合ったデイサービスに行けるよう、ケアマネさんと相談してみてください。

3時間だけなど、短時間で利用できるデイサービスや、家からデイサービスまで車に乗る時間をできるだけ短くできるデイサービスなど、融通の利くデイサービスも沢山あります。

また、少しでも元気になって欲しいという家族の想いが強くても、リハビリを中心としたデイサービスなどは、寝たきりの方には負担が大きすぎたりもします。

福祉車両の有無など、受け入れられる体制や人員配置、看護士の有無なども、デイサービスによって違いますので、寝たきりの人でも快く受け入れてくれ、良いサービスを提供してくれるデイサービスを探してみて下さい。

デイサービス以外の選択肢が合う場合も。

人によっては、デイサービス以外の選択肢の方が良い場合もあります。

例えば、入浴だけを目的に、30分車に揺られてデイサービスに通うのであれば、訪問入浴のサービスを使って自宅で入浴した方が良い場合もあります。

日中1人になるからと、毎日長時間、遠くのデイサービスに通うよりは、もしかすると入所を考えた方がその方にとっての負担が少ない可能性もあります。

ご本人の意思や、お身体の状態なども十分考慮して、ケアマネさんにも相談しながら色んな可能性を考えてみてください。

投稿者
山本 由美子
投稿日時
2015年1月19日
カテゴリ
介護に役立つ記事
タグ