介護福祉士資格取得の切り札に。毎日10分の試験勉強「ケアトレ」
「ケアトレ」は介護福祉士の資格を取るのに役立つ勉強サポートサービスです。介護の仕事の合間に、毎日ちょっとずつ勉強して、介護福祉士資格の取得に役立ててみませんか?
- 投稿日時
- 2015年11月11日
- カテゴリ
- 介護に役立つ記事

HELPMAN JAPANの新サービス「ケアトレ」
HELPMAN JAPANが、介護福祉士の資格取得をサポートするサービス「ケアトレ」をリリースしました。
ケアトレには、過去3年間に介護福祉士試験で出題された過去問が、200問収録されており、パソコンやスマホから過去問を解くことができます。
また、詳しい解説がついているので、問題と答えをしっかり理解しながら覚えることができます。
介護福祉士試験は時間とお金がハードルに。
そもそも、介護福祉士試験を受ける際に、一体何がハードルになっているのでしょう?
HELPMAN JAPANが実施した、介護福祉士試験の受験生のインタビューからは、こんな声が挙がってきたといいます。
- 実際に現場での業務があるため勉強する時間がない
- 講座や教材が高い
- 何から手を付ければ良いかわからない
特に、試験勉強の時間をしっかりとれないことが、受験生の大きな悩みではないでしょうか。なぜなら介護福祉士を目指す人の多くは、介護の仕事をしながら受験をしているからです。
また、資格取得のためにできるだけお金をかけたくないというのも、決して賃金が高いと言えない介護業界での切実な悩みといえます。
ケアトレは、1日10分の空き時間を試験勉強にあてられ、かつ全て無料という手軽さがメリットではないでしょうか。
介護職の社会的価値を高めたい。
HELPMAN JAPAN ケアトレ担当 佐藤文彦氏によると「介護職の社会的価値を高めていくために、受験者に短時間かつ低負担で資格を取得して貰いたいという思いでケアトレを始めた」のだそう。
そもそもHELPMAN JAPANは、日本の介護ビジネスを応援するために立ち上がったプロジェクトです。
「ケアトレを使って介護福祉士の試験に合格することで、介護職としてのキャリアを発展し、介護職員の資質や、利用者様の満足度を上げていただきたい」と佐藤氏は話してくださいました。
ケアトレのサイトはこちら