編集長が集めた介護の情報をお届けします

介護のトピックス

高齢者にもやさしいお食事&おやつレシピ集 第13回(現在、全14回)

介護食レシピ ふんわりカニ玉風甘酢あんかけ

卵は消化吸収が良く、噛む力が弱くなった方や胃腸の働きが弱い方でも、必要な栄養素をバランス良く手軽に摂取することができます。メレンゲを混ぜふんわりと軟らかく、高齢者も食べやすいスフレのような卵料理を作ってみましょう。

投稿日時
2014年6月13日
カテゴリ
連載記事
タグ
高齢者にやさしいレシピふんわりカニ玉風 甘酢あんかけ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ふんわりカニ玉風 甘酢あんかけ

材料 4人分

  • 卵(M玉)・・・・・・・・4コ
  • カニカマ・・・・・・・・50g
  • 水菜・・・・・・・・20g
  • マヨネーズ・・・・・・・・10g
  • ゴマ油・・・・・・・・適量

甘酢あんかけの材料

  • 和風だし・・・・・・・・150cc
  • 濃口醤油・・・・・・・・15cc
  • 砂糖・・・・・・・・12g
  • 酒・・・・・・・・10cc
  • 穀物酢・・・・・・・・10cc
  • 水溶き片栗粉・・・・・・・・適量
※アレルゲン 卵・蟹(カニカマに含まれる蟹エキス)

作り方

(1) 下ごしらえ
水菜は5mm程度の長さに切っておく。カニカマは手でほぐしておく。

(2) 卵を分ける
ボウルに(1)と卵黄、マヨネーズを入れ、かるく混ぜておく。

(3) メレンゲをたてる
別のボウルに卵白を入れ、しっかり混ぜてメレンゲを作る。

(4) 卵生地を合わせる
(2)のボウルに(3)を少しずつ入れ、やさしく切るように混ぜ合わせる。

(5) 卵生地を焼く
大き目のフライパンにゴマ油をひき、(4)の生地を均一に広げ、蓋をして弱火で焼く。
片面が焼けたら、裏返して蓋をしないで両面焼く。

(6) 甘酢あんかけを作る
鍋に和風だしを沸かし、調味料を入れる。味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

(7) 盛付ける
器に(5)を盛り付け(6)のあんかけをかける。

メレンゲは角が立つまで、しっかりと泡立てる。マヨネーズを加えて更にふんわりと。
焦げやすいので、弱火でゆっくりと焼く。

著者プロフィール

加奈山 健身

専門技能調理師(国)及び介護食士の資格を保持するフードコーディネーター。クッキングスクールの講師でありながら介護食の研究やコーディネートもしている。また、介護ライブラリにおいて料理監修も務め、幅広い「食=職」の分野で活動中。

加奈山 健身
投稿者
加奈山 健身
投稿日時
2014年6月13日
カテゴリ
連載記事
タグ