編集長が集めた介護の情報をお届けします

介護のトピックス

高齢者にもやさしいお食事&おやつレシピ集 第3回(現在、全14回)

介護食レシピ じゃが芋のニョッキやさしいトマトソース

トマトジュースは生食用のトマトより、βカロチン、ビタミンC、食物繊維などが多く含 まれており、カロリーが低いうえ、体内に吸収されやすくなります。ジュースに含まれる 「ほどよい塩分」を利用し、手軽でやさしいトマトソースを作りましょう。

投稿日時
2013年4月22日
カテゴリ
連載記事
タグ
高齢者に優しいレシピじゃが芋のニョッキ-やさしいトマトソース
このエントリーをはてなブックマークに追加

じゃが芋のニョッキやさしいトマトソース

材料  (2~3人分)

  • じゃがいも    150g
  • 薄力粉     30g
  • ベーコン    25g
  • たまねぎ    1/4コ(40g)
  • 白ワイン    10cc
  • トマトジュース  200cc
  • パルメザンチーズ 適量
※アレルゲン 乳・小麦

作り方

(1) 下ごしらえ
じゃがいもは皮付きのまま半分に切り、電子レンジで串が通るまで加熱する。

(2) 生地を合わせる
ボウルに(1)(正味100g使用)と薄力粉を合わせ、ひと塊になるまでしっかりと練る。

(3) 成形する
乾いたまな板の上で棒状に伸ばし、1つ5g程度の大きさに切ってから丸めて卵型に成形する。

(4) ソースを作る
ベーコンと玉ネギをみじん切りにし、フライパンで炒める。(油不要)
香りが出てきたら、白ワインとトマトジュースと加えて弱火で煮る。

(5) ニョッキを茹でる
別鍋でお湯を沸かし、(3)のニョッキを1~2分茹でる。

(6) ソースとからめる
(5)のニョッキが浮き上がってきたら金杓子ですくい取り、(4)のソースの中に入れる。
さらに弱火で加熱し、自然にとろみが付いてきたら器に盛り付け、パルメザンチーズを振りかける。

小麦アレルギーの方や咀嚼・嚥下が困難な方は、上新粉か米粉を使用します。
弾力が減り、滑らかな口当たりに仕上がります。

著者プロフィール

加奈山 健身

専門技能調理師(国)及び介護食士の資格を保持するフードコーディネーター。クッキングスクールの講師でありながら介護食の研究やコーディネートもしている。また、介護ライブラリにおいて料理監修も務め、幅広い「食=職」の分野で活動中。

加奈山 健身
投稿者
加奈山 健身
投稿日時
2013年4月22日
カテゴリ
連載記事
タグ