編集長が集めた介護の情報をお届けします

介護のトピックス

高齢者にもやさしいお食事&おやつレシピ集 第14回(現在、全14回)

介護食レシピ サバのトマトソース煮

骨ごと食べられるサバの缶詰を使い、さっぱりとしたお洒落な一品を作ってみましょう。サバの脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれるEPAとDHAが多く含まれています。 この両成分には、血中のコレステロールを減らす働きがあり、血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞の予防に役立ちます。またDHAには、脳細胞を活性化する効果があり、認知症の予防も期待できます。

投稿日時
2014年7月25日
カテゴリ
連載記事
タグ
高齢者にやさしいレシピサバのトマトソース煮
このエントリーをはてなブックマークに追加

サバのトマトソース煮

材料 4人分

  • サバの水煮缶・・・・・・・・1缶(200g)
  • ダイストマト缶・・・・・・・・1/2缶(200g)
  • 玉ネギ・・・・・・・・1/2コ(60g)
  • しめじ・・・・・・・・40g
  • ズッキーニ・・・・・・・・15g
  • ニンニク・・・・・・・・1コ
  • ヨーグルト・・・・・・・・15g
  • オリーブオイル・・・・・・・・小さじ1
  • 塩・コショー・・・・・・・・少々
  • 粉チーズ・・・・・・・・少々
※アレルゲン サバ

作り方

(1) 下ごしらえ
ニンニクは芽を取り除き、みじん切りにする。
玉ネギとズッキーニは5mm角に切る。しめじは石附を取り小房にしておく。

(2) 炒める
熱した小鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニク→玉ネギ→ズッキーニ→しめじの順に炒め、塩コショーをする。

(3) 煮込む
(2)にサバの水煮とダイストマトを加え、中火で8分煮込む。

(4) 味を調える
(3)にヨーグルトを加え、塩コショーで味を調える。

(5) 蒸らす
火を止め、蓋をして10分蒸らす。

(6) 盛付ける
器に(5)を盛り付けて粉チーズをかける。

蓋をして蒸らし、旨みを引き出しましょう。
サバは被介護者の咀嚼、嚥下レベルに配慮し、細かくほぐしましょう。

著者プロフィール

加奈山 健身

専門技能調理師(国)及び介護食士の資格を保持するフードコーディネーター。クッキングスクールの講師でありながら介護食の研究やコーディネートもしている。また、介護ライブラリにおいて料理監修も務め、幅広い「食=職」の分野で活動中。

加奈山 健身
投稿者
加奈山 健身
投稿日時
2014年7月25日
カテゴリ
連載記事
タグ