編集長が集めた介護の情報をお届けします

介護のトピックス

高齢者にもやさしいお食事&おやつレシピ集 第10回(現在、全14回)

介護食レシピ りんごのティーコンポートゼリー仕立て

大切な栄養素を多く含む魔法のりんご。りんごにはカリウムが豊富に含まれています。風邪予防のほか、体内の余分な塩分を外に排出し、高血圧にならないための健康維持にも期待できる食材です。アップルティーでコンポートにし、やわらかく喉越こしの良い仕上がりです。

投稿日時
2014年1月30日
カテゴリ
連載記事
タグ
高齢者に優しいレシピりんごのティーコンポートゼリー仕立て
このエントリーをはてなブックマークに追加

りんごのティーコンポートゼリー仕立て

材料 8人分

  • りんご・・・・・・・・1コ
  • アップルティー(パック)・・・・・・・・2袋
  • ゼラチン・・・・・・・・5g
  • グラニュー糖・・・・・・・・15g
  • 水・・・・・・・・500cc
  • レモンスライス・・・・・・・・1枚

※アレルゲン ゼラチン

作り方

(1) ゼラチンをふやかす
ゼラチンは25cc(分量外)の水でふやかしておく。

(2) りんごをむく
りんごは16等分に切り皮をむく。
ボウルにりんご、グラニュー糖をまぶし20分おいてマリネにする。

(3) アップルティー(紅茶)を煮出す。
鍋に500ccの水を入れて沸かす。沸騰直前で火を止めて、(1)のゼラチン、レモンスライス、アップルティー(パック)を入れて煮出しておく。

(4) 加熱する
耐熱用タッパーに(2)のりんごを並べて(3)を注ぎ、ラップをふんわりかけ8~10分加熱する。好みのやわらかさになったら粗熱をとる。

(5) 盛りつける
1つの器にりんご2切と、ゼリー液を流し、冷蔵庫で冷やし固める。
好みでホイップクリームやミントを添えて飾る。

持ちあわせのフルーツティーやレモンティーでも美味しくできます。
りんごは皮つきのままや角切り、すりおろしなど、切り方を工夫したり、ホイップクリームを添えてアレンジしてみましょう。

著者プロフィール

加奈山 健身

専門技能調理師(国)及び介護食士の資格を保持するフードコーディネーター。クッキングスクールの講師でありながら介護食の研究やコーディネートもしている。また、介護ライブラリにおいて料理監修も務め、幅広い「食=職」の分野で活動中。

加奈山 健身
投稿者
加奈山 健身
投稿日時
2014年1月30日
カテゴリ
連載記事
タグ