介護イラストレーター群青亜鉛 の「自宅で介護お助けヒント集」 第1回(現在、全22回)
プロフィール編
はじめまして、ぐんじょうあえんと申します。介護関連のイラストやエッセイを得意としておりますイラストレーターです。この連載では、毎日の介護がちょっと楽になるかも?な、お助けヒントを散りばめて、毎月1回ご案内をさせて頂きます。
- 投稿日時
- 2013年2月5日
- カテゴリ
- 連載記事

さて、少々風変わりな群青亜鉛という名前の意味は次の様なものです。
「群青」はお察しの通り群青色。海でもあり、宇宙の色でもあります。「亜」は大地。「亜鉛 (zink)」はカラダに不可欠なミネラルでもあり、究極の新しさも意味します。どんな人にとってもなくてはならない存在になれたらね、と名付けたペンネームです。
既に100歳をひらりと飛び越えた、特別養護老人ホーム入所中 祖母”ばあこ”への通い介護中です。地元の介護者の家族会に参画し出して10年になり、介護者家族の視点を大切にした表現を常に心がけたいと思っています。
理学療法士さんとの共同著書もあり、介護される人も介護する人も、どちらもが体を痛めない介護福祉用具や、体の使い方、介助の仕方、そしてコミュニケーションには大きな関心があります。
既製品(介護用品・日用品)は、多くの方が使えるように考え抜かれた良さがあります。ちょっとした工夫で驚く程使いやすくなることもありますし、意外な活用法があるものや、一から手作り出来るものもあります。
連載の中では、今までに介護中心者の母や私が試したことのあるアイデアや、見聞きする介護家族の方々の工夫など、自宅介護にすぐ活かせそうな内容をくすっと笑いを込めてご紹介。
これからのおつきあい。えっちらおっちらのゆっくりペース、どうぞよろしくお願い致します。