介護を始めるあなたに「まず必要」な情報、まとめました

介護の始め方・基礎知識

デイサービスの選び方まとめ

サービスや設備など条件がそれぞれ異なるため、実は選ぶのに悩むことも少なくないデイサービス。施設を選ぶ時に知っておきたいことをまとめました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

まとめ、確認項目の図

ケアマネジャーと相談を

リハビリをしっかりしたい、同じ趣味の人と出会いたい、大きなお風呂に入りたいなど、要望がはっきりしているなら、まずはケアマネジャーに相談をしてみましょう。

色々なデイサービスを探してもらい、条件に合う候補を複数挙げてもらって、その中から探すのも効率的な方法です。

何を一番重視するかを考えて

規模や雰囲気、食事、入浴、リハビリなど様々な角度からデイサービスを見てみましょう。

全てが理想通りのデイサービスはなかなか見つからないかもしれません。

そんな場合でも何を一番に考えたいのか、優先事項をしっかり決めて出来る限りご希望に沿った施設を探してみてください。

デイサービスの相談員さんにも相談を

疑問に思ったことがあれば、デイサービスの相談員に相談をしてみましょう。
デイサービス見学に行ったときは勿論、あらかじめ確認したい事は電話で聞くこともできます。

例えば、他に男性の利用者さんがいるかどうか、短めの時間でも利用できるかなど、聞いてみないとわからないこともあります。

こういった質問も、ケアマネジャーを通じて聞いてもらうことができるので、知りたい情報が何なのかをケアマネジャーにしっかり伝えてください。

まず利用を開始してみるのも

デイサービス選びで悩んだ時は、まず利用をしてみるというのもひとつの手です。

利用してみて、ちょっと違うなと思った時はいつでも利用を中止することができます。イメージ通りのデイサービスにこだわり過ぎてしまう場合は、とにかく利用をしてみましょう。

ただし、ご本人が認知症を患っていたり、デイサービスに行くことに対して積極的でない場合は、利用開始までに慎重に選んだ方が良い場合もあります。

複数件を同時に利用することも可能です

例えば、週に3回デイサービスに通うのに、毎回同じデイサービスである必要はありません。

週に1度はリハビリをしっかりしたい、土日だけは別のデイサービスを利用したいなど複数件のデイサービスを同時に利用することも可能です。

ただし、要支援の方は月額料金のため2件以上のデイサービスを利用することはできません。また、認知症を患っている方は、色々な場所に行くと混乱してしまう場合もあるので注意してください。

デイサービスを利用する時は施設選びで苦労しますが、少しでもご自分に合った施設を探して快適なサービス利用をしていただければと思います。

投稿者
山本 由美子
投稿日時
2014年2月19日
最終更新日
2015年4月8日