介護から快互へ「感染症対策 ターミナルケア・看取りの実践」
- 日時:
- 2014年08月02日 10:30~16:00
- 会場:
- 岡山オルガホール地下1階
- 住所:
- 岡山県岡山市北区奉還町1丁目7-7
- 対象:
- 介護関係者及び介護を行う予定のある方
- 料金:
- 4,000円 学生割引3,000円 (申し込み時に学生証コピーを必ず添付ください。尚、受講当日も学生証を必ずご持参願います。 学生証を忘れられた場合、割引ができなくなります。)
- 主催者:
- 株式会社アシスト
- お問い合わせ先
- 電話:086-441-3121(担当:黒瀨 )
- FAX:086-441-3122
- 申し込み方法:
- お申込みはFAXにてお願いいたします。申し込み後1週間以内にこちらから受講番号をお知らせいたしますので、必ずFAX番号をご記入ください。また、メールでのお知らせを希望の方はメールアドレスを間違いのないように記載ください。万が一お申し込みから1週間以上経過の後こちらから受講番号の連絡がない場合大変お手数ですが、株式会社アシストまでご連絡ください。受講希望月に○を記載願います。
- チラシPDF:
- チラシPDFファイルダウンロード
「感染症対策 ターミナルケア・看取りの実践」イベント詳細
講師:鳥海房枝 先生
(NPO法人メイアイヘルプユー理事/特別養護老人ホームあじさい荘ケアアドバイザー保健師/厚生労働省身体抑制ゼロ推進会議委員/東京都看護協会保健師職能委員他)
保健所、障碍者センター、お年寄り相談係を経て、1998年10 月、新設の北区特別養護老人ホーム「清水坂あじさい荘」に希望し赴任。保健師としての原点「生活への関わり」を要につくりあげた「あじさい荘のケア」が現場から大きな支持を受けている。ズバズバとはっきりものを言うその姿勢は、誰に対しても変わりがない。厚生労働省の身体抑制ゼロ推進会議の委員(マニュアル部会、ハード部会)、同じく東京都の委員のほか、東京都
看護協会保健師職能委員として積極的に発言している。
※申込者数が一定人数を下回る場合開催を中止する場合がございます。その際はお申込者様へはご連絡をさせていただきます。